睡眠時無呼吸症候群

いびきと睡眠時無呼吸症候群(SAS)

いびき・SASとは

いびきは非常に危険なサインということをご存知ですか?「大きないびき」や「呼吸が止まってしまういびき」には要注意です。眠っているので自分では気づかない場合が多いですが、その症状は睡眠時無呼吸症候群かもしれません。※無呼吸症候群は場合によっては死に至る可能性のある怖い病気です。周囲の指摘や以下解説の症状がある場合は診察していただきますようお願いします

いびきって何?

いびきの発生する部分というのはのど(上気道)になります。様々な要因によって引き起こされるものですが、主に肥満や飲酒などの生活習慣の乱れ、一般的な老化やその他の原因で舌根が落ち込んで狭くなったのどに無理やり空気を通そうとすることで引き起こされます。疲労や体調によっていびきをかく事は少なからず起こり得ることではありますが、「いびき」をかくことは、呼吸がしずらくなっている状態です。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の2つの種類

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に何度も呼吸が止まる(=無呼吸)病気です。一般的な定義として、睡眠中に10秒以上呼吸が一時停止すること(無呼吸)が7時間中30回以上、または1時間中5回以上起こる病気とされています。

SASは大きく2種類に分けられます。閉塞型のSAS(OSAS)と中枢型のSAS(CSAS)です。 ここでは、罹患している方の多い閉塞性睡眠時無呼吸(OSAS)について解説します。


閉塞性睡眠時無呼吸(OSAS)

気道

閉塞性睡眠時無呼吸(OSAS)のメカニズムは、気道(空気の通り道)が閉塞してしまうことが大きな要因として挙げられます。 気道を狭くさせる原因となるものは肥満等の生活習慣をはじめ様々です。十分な睡眠時間をとっているつもりでも、無呼吸の状態では脳が起きた状態になってしまうことから、質のよい睡眠をとることができず、起床時の頭痛、日中の眠気や倦怠感を感じてしまうようになります。

最大のリスクとして、高血圧から来る脳卒中などの疾患や、糖尿病などの合併症を引き起こす可能性もあります。睡眠中の出来事であるため気づくことが出来ないのがこの病気の怖いところです。ご家族などから睡眠中の「無呼吸」、下記の内2つ以上の症状にお心当たりがある場合は睡眠時無呼吸の可能性がありますので、ぜひ当院まで受診ください。

  •  毎日、爆発音のようないびきをかく。隣の部屋にも聞こえる
  •  昼間の眠気、疲れ
  •  夜間の頻尿
  •  朝方の頭痛
  •  高血圧

閉塞型SAS(OSAS)の治療法

マウスピース治療・CPAP治療が存在します

CPAP(シーパップ)治療法:経鼻的持続陽圧呼吸療法【内科ご紹介】

CPAP治療CPAPは閉塞性睡眠時無呼吸(OSAS)に有効な治療方法として普及している治療法です。CPAP治療法のメカニズムは、寝ている間の無呼吸を防ぐため、気道に空気を送り続けて気道を開かせておくものになります。

CPAP装置からエアチューブを伝い、鼻に装着したマスクから気道へと空気が送り込まれることで、症状を緩和していきます。

  • メリット

     保険適用
     中度〜重度の症状をカバー

  • デメリット

     レンタルで毎月お金がかかる
     大きな器具を装着するため寝苦しい
     持ち運ぶのが大変

※CPAP治療は内科・耳鼻咽喉科をご紹介いたします。[当院では行っておりません]


ソムノメッドマウスピースによる治療【当院で治療】

ソムノメッドマウスピース当院では気道を広く確保するために、下顎を上顎よりも前に出るようにソムノメッドのマウスピースの着用していただきます。こちらは無呼吸症候群治療専用のマウスピースとなります。また、生活習慣病の改善を同時に行うことでより効果的になります。

  • 肥満の方は、減量のために適度な運動を心がけてください
  • 寝酒は筋肉を弛緩させ、気道の閉塞をさらに悪化させる可能性があります
  • メリット

     コンパクトなので持ち運びが便利
     気軽に始められる
     息苦しさがないので寝やすい

  • デメリット

     保険適用外
     軽度の症状のみに対応

マウスピースによるOSAS治療の流れ

▼ いびき・OSAS 診断検査

内科での検査(ソムドメッドが適用かどうか)※当院で紹介可能

歯や粘膜の状態の確認

レントゲンの確認(虫歯があると型がくるってしまうため、先に治療)

型取り

装着

3ヶ月後くらいに値の検査

治療の費用

名称 イメージ 特性 料金(税込)
治療費 治療費 患者様の状態により、方針を変更する場合もあります。 ¥176,000